色別集会と結団式

今日から、9月14日(土)に予定されている体育大会に向けて、色別集会を結団式が行われました。

色別集会では、各団のリーダーや顧問の紹介、団長の意気込みの発表等あり、初めて、団員と一緒に校歌等の練習をしました。今日は初めての集会でもあり、リーダーも団員も緊張した様子でしたが、これからの練習を通して各団が団結していく過程を楽しみにしています。

結団式では、各団長からの誓いの言葉と誓約書の提出、そして各団の団長挨拶、体育大会の注意事項の読み上げ等が行われました。

各団の団結力はもとより、入善西中学校の団結力が見られる素晴らしい体育大会となることを願っています。

 

 

 

 

 

避難訓練~シェイクアウト訓練~

本日、シェイクアウト訓練及び津波に関する避難訓練が行われました。

今回、初めて、それぞれ思い思いの昼休みを過ごしている最中に緊急地震速報が発表される想定で避難訓練を行いました。

子供たちは、それぞれの場所で直ちに活動をやめ、真剣に放送を聞いて指示に従って行動することができました。休み時間中のため、それぞれが自分で判断して選んだ避難経路を通って避難していました。

また、避難後は、津波警報が発令された想定で、全員で3階まで避難しました。

避難訓練は「もしもの時」命を守るためのものであり、日頃から災害に備える意識をもつことが何よりも重要になってきます。

この機会に、是非ご家庭でも家族で避難する場所等について、話題にしていただけたらと思います。

 

 

2学期が始まりました

長い夏休みも終わり、今日、いよいよ2学期が始まりました。

始業式では、各学年の作文発表があり、各学年の代表が夏休みの体験や自分の思いを上手に発表していました。

 

着任式では、ALTとしてこの9月から新しく着任したJacob先生からの挨拶がありました。

校長先生の式辞では、夏の甲子園を通してこれまで当たり前をだと考えられていたことを見直していくことの大切さ、そして人並みならぬ努力はもちろんのこと、多くの人の支えが成功につながること、行事等がたくさんある場で自分の力を発揮できるチャンスがあること、またそういった場で常に自分はどう考え、どう関わり責任をもつのか、そして最後にこれからも3つのCH(チャンス・チャレンジ・チェンジ)を忘れずに全力で物事に取り組んでほしいことを話されました。

最後に生徒指導主事からは、安全を守ること(自分の安全、友達の安全、交通安全)、早寝・早起き・朝ご飯を大切にしてほしいことについて話がありました。