県中学校選手権大会(7/13)

本日も、県内各会場で県中学校選手権大会が引き続き行われました。

本校からは、女子バスケットボール部、柔道部(個人)、バドミントン部(個人)、卓球部(個人)が出場しました。

どの競技でも勝利を、そしてベストを目指して頑張っていました。

女子バスケットボール部は、準決勝では惜しくも敗れてしまいましたが、3位決定戦で奮闘した結果、勝利し、北信越大会出場を決めました。 本当におめでとうございます。

また、柔道女子の個人では本校の定司さん(1年・黒部市錬成館所属)が優勝し、北信越大会並びに福岡県で開催される全国大会への出場を決めました。本当におめでとうございます。

保護者の皆様、熱い応援をありがとうございました。

 

 

 

県中学校選手権大会(7/12)

先週に引き続き、本日も県中学校選手権大会が県内各地で開催されました。

本校からは、男女ソフトテニス部(団体)、男女バスケットボール部、男女バトミントン部(団体)、女子卓球部(団体)が出場しました。新川地区大会よりもさらにレベルの高い試合の中、どの競技でも最後の最後まで全力を出しきり、諦めずに戦っていました。

女子バスケットボール部は、明日の準決勝へと駒を進めました。また、女子ソフトテニス部は、3位決定戦で惜敗しましたが、県ベスト4という好成績を収めました。おめでとうございます。

明日は、女子バスケットボール部、バドミントン部(個人)、卓球部(個人)、柔道部(個人)が引き続き県中学校選手権大会に出場します。みなさんの健闘を祈っています。

保護者の皆様、暑い中、そして遠くまで応援にかけつけていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

防災講演会~2年生~

本日は、2年生を対象とした「防災講演会」が開催され、「気象と防災について」というテーマで富山地方気象台の方に講演をしていただきました。

町内の危険箇所の紹介や、危険な状況への対処方法、情報収集の仕方等について話をしていただきました。

また、データでの情報を知るだけでなく、自分の目や耳で情報を収集することが大切であることや、何よりも普段からの訓練が大切であることをお話していただきました。

富山地方気象台の皆さま、本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。

 

 

 

SST~2年生~

本日、本校のスクールカウンセラーの三田先生によるSST(ソーシャルスキルトレーニング)が2年生を対象に行われました。今日は「うそ ほんと ゲーム」というものに取り組みました。

好きなお題について、二つは本当、一つはうそを書き、4人グループになって順番に一人に質問をしながら、どれが、うそかを当てるゲームです。その後は、本当にことについて、より詳しく話をしてもらったりしなが会話を膨らまし、コミュニケーションを深めるとともに、その人の新たな一面を知ろうというものです。

1年間共に過ごしている仲間ではありますが、今日は、今まで知らなかったことについて話が盛り上がり、友達の新たな一面を知ることもできました。

三田先生、今日は、楽しい一時をありがとうございました。

 

 

 

 

 

お昼寝大作戦(体験)

本日、生徒会主催で企画を進めてきた「お昼寝大作戦」の体験を行いました。

“授業での集中力を高め、学力向上を目指す”ことを目的とし、希望者が参加しました。

お昼休みの20分間を利用して、メディアルームを暗くしてお昼寝をしていました。

今後の継続については、アンケート等をとり、検討していきたいと思います。

 

 

防災講演会~3年生~

昨日に引き続き、今日は、3年生を対象とした「防災講演会」が開催されました。

今日は、入善町社会福祉協議会より3名の講師をお招きして、災害についてのワークショップをしていただきました。

アイスブレイクでグループのみんなと協力してゲームをしてから、能登半島地震のボランティアに参加された入善町社会福祉協議会の方々の体験を聞かせていただきました。

また、「あたならどうする?」という質問に対して、「YES」「NO」のカードで答え、みんなで考えを共有することができました。

入善町社会福祉協議会の皆様、今日はお忙しいところありがとうございました。

 

 

 

 

防災講演会~1年生~

入善西中学校では、今年度も防災教室、防災キャンプを予定しています。

本日は、1年生を対象とした「防災講演会」を行いました。入善町総務課より寶田さんを講師としてお招きし、「入善町の過去の防災事例」というテーマで、これまで入善町が経験してきた大雨、洪水、高波、地震等についてお話をしていただきました。

また、自助・共助・公助の大切さ、そして常に災害に向けて日頃からの備えをすることの大切をお話していただきました。

寶田様、本日は、お忙しい中、ありがとうございました。明日は、3年生を対象に防災講演会が予定されています。

 

 

舟見七夕マラソン

7月5・6日と行われている舟見七夕まつりの行事のひとつである、舟見七夕マラソン大会に本校からも男子チームが参加しました。

舟見の七夕飾りの中を、5人でタスキを繋いで走りました。入善町の両中学校や各体協から全18チームの参加がありました。

暑い中でしたが、たくさんの沿道の応援を受けて自分たちの力を発揮するとともに、お祭を盛り上げることができました。

選手の皆さん、暑い中、お疲れ様でした。

 

 

県総合選手権大会(7/5)

本日から、第63回富山県総合選手権大会が始まりました。

今日は、本校からは陸上競技(1日目)とソフトテニス個人に選手が参加しました。

自己ベストの更新や、1つでも多くの勝利を目指して、暑い中、頑張っていました。

選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。

炎天下の中、応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

1 2 3 59