進路教室が開催されました 2025年9月30日 学校からのお知らせ 昨年度まで11月に行っていました、3年生の生徒と保護者の皆さんを対象とした『進路教室』が本日行われました。 校長先生、そして進路指導主事からの話のあと、今年度は県内14校もの高校の先生方に来校していただき、それぞれの高校についての説明をしていただきました。各高校で作成していただいた動画やパワーポイントを使っての説明は大変分かりやすく、生徒や保護者のみなさんにとっては、この先の進路選択の大きな一助となったのではないでしょうか。 本日は、保護者の皆様、進路教室に参加していただきありがとうございました。そして、本日ご多様の中、来校していただきました高校の先生方、本当にありがとうございました。
授業風景 2025年9月30日 学校からのお知らせ 1年生の保健体育の授業では、長距離走が始まりました。昨年度、PTA育成費で購入させていただきました、大型タイマーが活躍しております。ペアのペースを確認したり、タイマーに表示される記録を気にしながら頑張って走っていました。
授業風景 2025年9月29日 学校からのお知らせ 先週から、教育実習生が本校で2週間の実習を行っています。1、2年生の国語を担当し、短い期間ではありますが、多くのことを吸収していってもらえればと思います。 2年生は、合唱コンクールに向けてのクラスの目標を考え、個人目標を掲示したり、各クラスの目標を模造紙に書いたりしました。合唱コンクールを通して、さらにクラスの絆が深まるといいですね。
入善町・カンボジア王国オンライン交流会がありました 2025年9月25日 学校からのお知らせ 本日、町役場で「入善町・カンボジア王国オンライン交流会」が開催されました。参加者は、昨年度カンボジア王国への派遣事業に参加した3年生のみなさんと、12月に派遣事業に行く予定の2年生のみなさんです。 3年生のみなさんは、昨年入善町、そしてカンボジア王国で交流したカンボジアのみなさんとオンライン上ではありますが、再会を喜んでいました。2年生のみなさんは、初めてのオンライン交流で緊張していましたが、自己紹介や、カンボジア王国に行ってやってみたいこと等を上手に発表することができ、12月に現地で交流できることを楽しみにしています。
富山県中学生ものづくり教育~1年生~ 2025年9月25日 学校からのお知らせ 本日、1年生は、『富山県中学生ものづくり教育」の企業見学に行ってきました。 生徒がそれぞれ希望した企業等を訪問し、職員の方から説明を受けたり、工場の見学をしたりしました。機械メーカーの工場や精密機械等の研究所の見学は、初めての生徒も多く、興味津々な様子でした。 実際に働いておられる現場を見ることで、将来の働く自分を少しイメージすることができたかもしれません。 富山県産業技術研究開発センター、株式会社 不二越、株式会社 内山精工の皆様、本当にありがとうございました。
NQB(西中クイズバトル) 2025年9月22日 学校からのお知らせ 今日から4日間かけて、生徒会主催によるNQB(西中クイズバトル)が始まりました。 目的は、『2学期の生活や、合唱コンクール等に向けてクラスの仲を深める』です。 各クラスでグループを作り、日ごとに変わる様々なジャンルのクイズに答え、4日間の合計点でクラスごとに競います。今日のネタは西中に関するクイズで、盛り上がっていました。明後日のクイズも楽しみですね。クラスの仲間と協力して、目指せ、優勝!!
新川新人大会~陸上競技~ 2025年9月20日 学校からのお知らせ 本日から新川新人大会が開催され、魚津桃山運動公園で陸上競技が開催されました。 本校からもたくさんの陸上部員が参加し、特にこの暑い夏休みでの練習の成果を発揮していました。 多くの生徒が6位入賞を果たし、10月に行われるジュニアオリンピック富山大会へ駒を進めることができました。 保護者の皆様も温かいご声援、ありがとうございました。
受賞披露&壮行会がありました 2025年9月19日 学校からのお知らせ 本日、授業の前に受賞披露と壮行会が行われました。 受賞披露では、2年生の笹島くんが、『Green Blue Education Forum コンクール』(25歳以下の学生・生徒・児童の「守り残したい環境・作りたい未来」を実現するための考えをまとめた動画の大会)で全国から114チーム(過去最高)の応募作品中から、頂点である最優秀賞の『環境大臣賞』を受賞しました。本当に素晴らしい受賞、おめでとうございます。 壮行会では、今週末、魚津桃山運動公園で行われる新川新人大会(陸上)の壮行会が行われました。 他の種目は10月、11月に行われます。 みなさんの健闘を祈っております。
SST~3年生~ 2025年9月18日 学校からのお知らせ 本日、3学年で学級ごとに、スクールカウンセラー三田先生によるSST(ソーシャルスキルトレーニング)のエクササイズが行われました。心のエクササイズとして、『あいこじゃんけん』や、『うそ・ほんとゲーム』など、体を動かしながら対人関係を高めたり、会話を通して相手の気持ちを想像したり、自分の気持ちを伝えたりすることができました。