新幹線乗降練習~3年生~

修学旅行を1週間後に控えた3年生は、先週の集合練習に加えて、本日は、新幹線への乗降練習を行いました。

一般のお客さんとともに乗る新幹線へは素早い乗降が必要となります。

今日は一人一人自分の場所をしっかり確認し、また、分からない友達に声をかける姿も見られました。

 

 

校外学習結団式~1年生~

明日行われる1学年の校外学習に向けての結団式が本日行われました。

今年度からは日帰りとなりましたが、スローガンである「安全に気をつけ、学年のみんなと協力して、楽しく高山の歴史を学ぼう」のもと、今以上に集団行動を身に付け、さらに友情を深める等、有意義な校外学習になることを願っています。

 

 

本日の授業風景

本日は、4連休前ということもあるのか、生徒のみなさんはいつも以上に元気に活動していました。

【1年生】

来週の校外学習に向けて、しおりの製本、読み合わせを行い、班ごとにコースの確認を行いました。

 

 

 

【2年生】

保健体育では、町体育大会の練習も兼ねて、ハードルの授業に入りました。それぞれに合ったインターバルで積極的に練習に励んでいました。

 

明日から始まるGW後半戦。病気やけがをせず、有意義な4連休になることを願っています。

 

「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」第4弾について

文部科学省では、勉強や部活動等に向き合う子供たちが、様々な本に触れ、読書に親しめる機会が増えるよう、「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」を実施しています。子ども読書の日に合わせて第4弾が発表されました。ぜひご覧ください!

(↓は文部科学省ホームページへのリンクとなります)

 

修学旅行まであと2週間

今日から5月に入りました。そして3年生は修学旅行までちょうどあと2週間となりました。修学旅行のしおりも仕上がり、今日の3学年集会では、担当の先生からの大事なお話と、集団行動の練習をしました。修学旅行先では、限られたスペースでの集合等、臨機応変に対応することが大切になります。一人一人、素早い行動を心がけられるといいですね。

 

 

苗木の植樹

今春、公益社団法人とやま緑化推進機構さまより、サツキツツジとソメイヨシノの苗木をいただき、本日植樹をしました。きれいな花を咲かせる日が待ち遠しいです。

公益社団法人とやま緑化推進機構さま、ありがとうございました。

 

 

生徒総会がありました

本日、午後から生徒総会が行われました。各専門委員会の委員長が年間の活動計画や目標を発表したり、各学年の代表が学年の活動方針を発表しました。この1年間、生徒の皆さんによる活発な生徒会活動が行われ、よりよい入善西中学校になることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

立志箋格納式

先日、3年生が夢と希望をもって書いた立志箋を入善町運動公園内にある「立志の塔」に格納する立志箋格納式が行われました。本校からは3年生を代表して4名の生徒が出席し、110名一人一人が書いた立志箋を格納してきました。将来、それぞれが書いた立志が実現できているように、一日一日目標をもって大切に過ごてほしいです。近年では、20歳のつどいで、立志箋を開封して一人一人に手渡しています。

 

 

1 26 27 28 29 30 54