県立高校一般入試前日指導がありました

明日から、いよいよ県立高校一般入試が始まります。

本日は5限目に、事前指導がありました。

県立高校一般入試を目前に控えたみなさんの表情には緊張感が漂っていましたが、校長先生から「後ろを振り向かず、前だけを見て頑張ってきてください。」の励ましのお言葉や、3学年主任から「3年間のみなさんの頑張りをこの目で見てきました。自分を信じて、やりきってほしい。」の温かいお言葉をいただき、ホッとした様子で学校をあとにしました。

3年生のみなさんにとっては、人生初めての大きな試練。今日は、早く寝て、明日、明後日はベストの状態で自分を信じて頑張ってきてください。3年生のみなさんの健闘を祈っています。

 

 

 

 

 

授業風景~2年生~

2年生の英語の授業では、「私の理想の人(偉人)」についてスピーチしました。

新しいアプリを使用して、「私の理想の人」についてのカラフルなポスターを作成し、ポスターを見せながら、上手に発表していました。

 

 

 

 

卒業式に向けて

今日で2月も終わりです。

そして3年生は、卒業式まで登校する日が(県立一般入試を除いて)残り7日となりました。

本日、3年生は卒業式に向けての練習を、2年生は合唱隊を結成して、卒業式で歌う合唱の練習に取り組みました。

練習が始まったばかりですが、3年生は卒業証書授与のときの3年間の思いの詰まった返事や、合唱、そして、3年生への感謝の気持ちを込めて、在校生の心のこもった所作や合唱が素晴らしいものとなり、感動の卒業式となることを願っています。

【3年生の卒業式練習】

 

 

 

【2年生合唱練習】

 

 

 

3年生を送る会に向けて

学年末考査1日目が終わってからの学活では、1、2年生ともに「3年生を送る会」に向けての準備を進めました。3時間のテストが終わってからの学活だったためか、どの生徒もいきいきとした表情でそれぞれの担当する仕事に取り組んでいました。

大道具係、小道具係等で絵が上手な生徒、役者係として芸達者な生徒・・・・とそれぞれの得意分野で活躍していました。

だいぶ形になってきた、3年生を送る会がとても楽しみです。

 

 

 

1・2年生の学年末考査が始まりました

本日26日(水)から1・2年生の学年末考査が始まりました。

1年間の総まとめということもあり、気合いの入った様子でテストを受けていました。

結果に一喜一憂するのではなく、間違えたところは今年中に是非克服して、新しい学年を迎えてほしいと願います。

あと二日間、ベストを尽くして頑張ってください!

 

 

 

 

アイシン・メタルテック株式会社様より寄贈

昨年度に引き続き、今年度も教育振興用備品として、アイシン・メタルテック株式会社様より、入善町内の両中学校に、75型大型テレビ、テレビスタンド、シアターサウンドスピーカーを寄贈していただきました。

今後は、友愛やコンピュータ室等での授業や各集会等で活用させていただきたいと思います。また、本校は地区の避難場所となっているために、災害時の避難場所での情報収集にも活用させていただきたいと思います。

アイシン・メタルテック株式会社様、多大なるご支援をいただき、本当にありがとうございます。

専門委員会(1・2年)

本日20日(木)、放課後に専門委員会が行われました。

新しい委員長になり、前回は、旧の委員長とともに委員会を進めましたが、今日からは、1、2年生だけでの委員会活動となりました。

3年生からのバトンを引き継いだ委員長のみなさんは緊張気味ではありましたが、各委員会の顧問の先生方ともしっかり打合せを行い、スムーズに進行することができていました。

4月からは委員会のメンバーも入れ替わりますが、委員長を中心によりよい入善西中学校を目指して、活発な委員会活動になることを期待しております。

 

 

 

義務教育最後の定期考査が終わりました

9年間の義務教育最後の定期考査となる、3年生の学年末考査が17日(月)から始まり、本日で終了しました。

学年末考査が終わってホッとした表情も見られましたが、15日後には県立高校一般学力検査を控えています。まだまだ気は抜けませんが、何よりも体調を万全にして臨んでもらえたらと願っています。

1、2年生の学年末考査は2月26日(水)から行われます。

 

世界最高のホルン演奏

2月23日(日)、コスモホールにてラデク・バボラーク(ホルン)withフレンズコンサートの開催が予定されています。

本日、コンサートに先立ち、本校2年生を対象に本校の音楽室で出前公演を開催しました。

1時間という短い時間ではありましたが、通訳の方を通して、世界的ホルン演奏者であるバボラークさんから「ホルン」の説明や楽器の特徴、バボラークさんとホルンとの出会い等についてお話をしていただきました。また、音楽室いっぱいに響く世界最高のホルン演奏では、美しく柔らかな音色に魅了されました。

公演の後半では、生徒の皆さんからの質問(楽器に関する質問や、チェコについての質問)にも快く答えてだいただき、優雅なひとときを過ごしました。

本日はお忙しい中、出前公演に来ていただき、また貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

1 11 12 13 14 15 62