防災キャンプ
本日、防災教育の一環として、希望者を対象とした『防災キャンプ』が昨年に引き続き行われ、1・2年生から29名の生徒が参加しました。
入善町総務課の寶田さんや上原地区の防災士の方々を講師にお招きして、一緒に活動しました。
防災オリエンテーリングでは4つのグループに分かれて、学校周辺を散策し、「地震」「大雨」「自然」の3つの視点で期間箇所を探しました。その後、見つけた危険箇所を基に防災マップ作りをし、グループごとに発表をしました。
また、段ボールパーテーションや段ボールベッドの組立にも挑戦し、最後は、熱湯を入れるアルファ米や防災クラッカーの試食をしました。
今日の体験を通して、改めて災害時に必要な知識や判断力、行動力を学ぶことができました。
講師の皆様、本日は大変暑い中、多くのことを体験させていただき、本当にありがとうございました。