調理実習~1年生~
専門委員長任命式が(オンライン)が開催されました
にゅうぜんまち中学生議会
本日21日(火)、入善町役場の議場で、「にゅぜんまち中学生議会~13歳からの提言~」が開かれました。子供たちの声を入善町の町政に反映させることや、若者の町政参画を促す目的としています。
今日は、入善町の両中学校からそれぞれ1年生の代表が2グループずつが参加し、住みやすい町づくりに向けて提言を発表しました。また、学校では、1年生がリモートで議会に参加しました。
本校から参加したグループは『活気のある入善町』と『住みやすい入善町』というテーマで発表し、これまで取り組んできた1年生みんなの思いを発表することができました。町長からも答弁をいただき、大変貴重な体験をすることができました。このような機会をつくっていただいた入善町に感謝の気持ちでいっぱいです。提言したことが少しでも町の活性化に役立てると嬉しいです。1年生の代表のみなさん、お疲れ様でした。
平和学習講演会に向けての事前学習
クラフトアート部「初釜」
本日の授業風景
【3年生 美術】
3年生の美術では、「水墨画を描こう」に取り組んでいます。
墨と水を使い、濃淡だけで遠近感や立体感を現しています。
苦戦しながらも味のある作品となりました。
【3年生 音楽】
3年生の音楽の授業では卒業式の歌『道』の練習に入っています。
もうすぐ卒業だと思うと切ない気持ちになりますが、3年間の思いを込めた素晴らしい合唱になることと思います。
【2年生 保健体育】
2年生の保健体育の時間では、バレーボールに取り組んでいます。
昨年取り組んだバトミントンコートよりはるかに大きい正規のコートで行っています。
1球目はキャッチOKのため、チームで声を掛け合いながら楽しんでいました。
【1年生 にゅぜん中学生議会の練習】
今月21日に予定されている『にゅうぜん中学生議会』での発表練習をしました。
1年生全員で取り組んできた「入善町への提言」を代表のみなさんが入善町役場の議場で発表します。