避難訓練~シェイクアウト訓練~

本日、シェイクアウト訓練及び津波に関する避難訓練が行われました。

今回、初めて、それぞれ思い思いの昼休みを過ごしている最中に緊急地震速報が発表される想定で避難訓練を行いました。

子供たちは、それぞれの場所で直ちに活動をやめ、真剣に放送を聞いて指示に従って行動することができました。休み時間中のため、それぞれが自分で判断して選んだ避難経路を通って避難していました。

また、避難後は、津波警報が発令された想定で、全員で3階まで避難しました。

避難訓練は「もしもの時」命を守るためのものであり、日頃から災害に備える意識をもつことが何よりも重要になってきます。

この機会に、是非ご家庭でも家族で避難する場所等について、話題にしていただけたらと思います。

 

 

2学期が始まりました

長い夏休みも終わり、今日、いよいよ2学期が始まりました。

始業式では、各学年の作文発表があり、各学年の代表が夏休みの体験や自分の思いを上手に発表していました。

 

着任式では、ALTとしてこの9月から新しく着任したJacob先生からの挨拶がありました。

校長先生の式辞では、夏の甲子園を通してこれまで当たり前をだと考えられていたことを見直していくことの大切さ、そして人並みならぬ努力はもちろんのこと、多くの人の支えが成功につながること、行事等がたくさんある場で自分の力を発揮できるチャンスがあること、またそういった場で常に自分はどう考え、どう関わり責任をもつのか、そして最後にこれからも3つのCH(チャンス・チャレンジ・チェンジ)を忘れずに全力で物事に取り組んでほしいことを話されました。

最後に生徒指導主事からは、安全を守ること(自分の安全、友達の安全、交通安全)、早寝・早起き・朝ご飯を大切にしてほしいことについて話がありました。

 

応援練習~3年生~

夏休み最終日(平日)となった今日も、3年生の応援リーダーによる応援練習やマスコット係がマスコットの製作に打ち込んでいました。暑い中、お疲れ様でした。来週からは団員も交えての応援練習が始まります。各団のカラーが出る応援になることを期待しております。

まだまだ暑い日が続きます。2学期に入り、体育大会の練習も入ってきます。熱中症対策のためにも、水分は多目に持たせてください。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

1・3年生登校日

今日は1年生と3年生の登校日でした。

1年生は部活動で健康的に焼けている生徒も多く、元気な姿で登校していました。夏休みの課題の提出やテストがありました。

3年生は、第2回実力テストが行われ、明日は残り2教科の受験となります。

夏休み、残り6日となりますが、やり残しがことがないように、残り6日間充実した日々を送ってもらえたらと思います。

 

 

 

夏休み・・・残すところあと10日

40日近くあった夏休みも、残すところあと10日余りとなりました。

今日は、2年生の登校日、そして3年生の体育大会の応援リーダー4役会議が行われました。

2年生の登校日では、課題の提出や確認、そして合唱コンクールに向けて、パートリーダや指揮者、伴奏者の練習もありました。

9月1日から始まる2学期に向けて少しずつ生活習慣を整え、新学期に元気な姿の皆さんに会えることを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

合唱コンクールに向けて

本日、合唱コンクールに向けて3年生のパートリーダー練習が行われました。

各クラスのパートリーダーや指揮者、伴奏者が集まり、音取りの確認などをしました。

クラス全体での本格的な練習は2学期の音楽の時間から始まります。

 

 

 

 

THANKS SUMMER CONCERT~吹奏楽部~

8月9日(土)吹奏楽部によるTHANKS SUMMER CONCERTが本校音楽室で開催されました。

保護者の皆様や日頃お世話になっている方々への感謝の気持ちを込めて1~3年生の吹奏楽部員が

心のこもった演奏を6曲披露してくれました。7月のコンクールを終えてからの短い期間での練習でしたが、どの曲も素晴らしく、素敵なハーモニーが音楽室いっぱいに響いていました。

1~3年生全員による演奏も今日が最後となり、3年生は今日のコンサートをもって引退となります。

3年生の皆さん、お疲れ様でした。そして、吹奏楽部の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。保護者の皆様、本日は、THANKS SUMMER CONCERTにご来場していただきありがとうございました。

 

 

 

 

卒業生の皆さんからお花をいただきました。ありがとうございます。

北信越大会お疲れ様でした

本校からは8月6日(水)に柔道女子個人(クラブチーム)、7日(木)には女子バスケットボール、8日(金)には陸上競技に選手が出場しました。

柔道では、1年生ながら準決勝まで駒を進めることができました。

女子バスケットボールは、1回戦、福井県1位のチームに勝利し、2回戦まで駒を進めることができました。

陸上競技の砲丸投では、惜しくも決勝に駒を進めることができませんでしたが、力強い投擲をすることができました。

どの競技でも、よりレベルの高い相手との戦いになりましたが、最後まで諦めない粘り強いプレーを見せてくれ、たくさんの勇気と感動をもらいました。

選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。そしてたくさんの応援ありがとうございました。

 

PTA奉仕活動ありがとうございました

8月3日(日)PTA奉仕活動(1・3年生)が行われました。

1年生は親子での参加となり、保護者の皆様には中庭の溝掃除や草むしりを中心に行っていただき、生徒の皆さんには相談室付近の溝掃除をしてもらいました。

3年生の保護者の皆様には、校舎内B棟の窓掃除を中心に行っていただきました。

生徒数が減り、なかなか細かいところまで掃除が行き届かない中、保護者の皆様のお陰で校舎内外が見違えるようにきれいになりました。

休日にも関わらず、そして暑い中、多くの保護者の方々に参加していただき本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

プロ直伝!とやま夢づくりスポーツ塾~女子バスケットボール部~

本日8月2日(土)本校体育館で、女子バスケットボール部を対象に『富山グラウジーズプロ直伝!とやま夢づくりスポーツ塾』が開催されました。

富山グラウジーズがプロ選手やプロコーチなどの直接指導、人間性に触れることで、こどもたちに大きな夢を抱いてもらうこと、また地域の活性化を図ることを目的としています。

今日は、グラウジーズの田中晴瑛選手(♯17)とコーチの方々に来校していただき、クリニックを受けました。プロの選手との練習は、緊張しながらも楽しんで行っていました。

また、最後には田中選手の「夢についての講話」があり、田中選手が大切にしていること

①人のためにやること ②常に目標を設定すること ③覚悟をもって計画を実行すること

等について話をしていただきました。

本日は、大変暑い中、本当にありがとうございました。

1 2 3 4 62