舟見七夕マラソン

7月5・6日と行われている舟見七夕まつりの行事のひとつである、舟見七夕マラソン大会に本校からも男子チームが参加しました。

舟見の七夕飾りの中を、5人でタスキを繋いで走りました。入善町の両中学校や各体協から全18チームの参加がありました。

暑い中でしたが、たくさんの沿道の応援を受けて自分たちの力を発揮するとともに、お祭を盛り上げることができました。

選手の皆さん、暑い中、お疲れ様でした。

 

 

県総合選手権大会(7/5)

本日から、第63回富山県総合選手権大会が始まりました。

今日は、本校からは陸上競技(1日目)とソフトテニス個人に選手が参加しました。

自己ベストの更新や、1つでも多くの勝利を目指して、暑い中、頑張っていました。

選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。

炎天下の中、応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

壮行会が行われました

明日から、県総合選手権大会が始まります(7月5・6・12・13日)。また、7月20日には、県吹奏楽コンクール、7月26・27日には県民体育大会が開催されます。

本日は、県大会、コンクール等に向けて壮行会が行われました。各部の部長が中心となり、それぞれ熱い決意を語ってくれました。明日から頑張れ!!西中生!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

性に関する講演会 ~3年生~

本日、3年生を対象に「男女交際の在り方を考え、性のトラブルを防ごう」という演題のもと、こうちウィメンズクリニックの高地先生をお招きして、「性に関する講演会」が行われました。

講演を通して、性感染症に対する正しい知識を教えていただいたり、男女がお互いの人格を尊重し、良好な関係が築けるような男女交際の在り方、子宮頸がんの現状等について考え、学ぶことができました。

高地先生、本日はお忙しい中、ご講演をいただき本当にありがとうございました。

 

 

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」7/3

ほとんどの生徒が「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が最終日となる今日、大変暑い日となりましたが、どの事業所でも大粒の汗を流しながら働く姿はたくましくも思えました。

3日間という短い期間ではありましたが、事業所の皆様には大変お忙しい中、子供たちのために時間を割いていただき、また、貴重な体験をさせていただき、心より感謝いたします。本当にありがとうございました。

この3日間で学んだことを今後の学校生活、そして将来の進路選択にも生かすことができればと思います。

 

 

 

 

 

  

 

 

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」(7/2)

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」、多くの生徒は2日目を迎えました。

慣れない環境、慣れない仕事に四苦八苦している生徒もいるようですが、今日も教わったことを守りながら、真剣な眼差しで仕事に向き合っていました。

あと1日となりましたが、事業所の皆様、明日もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」7/1

本日から「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が本格的に始まりました。

学校を離れて初めて「働く」という体験を通して、ほとんどの生徒が「疲れた」と言って帰ってきたようですが、仕事をしている子供たちの表情はいきいきとしていました。

事業所の皆様にはお忙しい中、手取り足取り教えていただき、本当にありがとうございます。

明日もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が始まりました

今日から「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が始まりました。

多くの事業所は明日からの挑戦となりますが、今日は、2名の生徒が参加しました。

この3日間で多くのことを学んで、「働くこと」について考えるよい機会となればと思います。

事業所の皆様、明日からもよろしくお願いいたします。

 

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」結団式が行われました

いよいよ来週から、2年生で行われる 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が始まります。

今日は、 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて結団式が行われ、生徒代表の言葉、校長先生からの言葉をいただきました。

3日間学校を離れての挑戦となりますが、働くことの意義や、自分の将来の生き方を考える機会になればと思います。

今年度は33の事業所にお世話になります。ご協力くださる事業所の方々のお力を借りて、たくさんの学びを得てほしいと思います。3日間、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

1 4 5 6 7 8 63