作品展示

本日開催された合唱発表会、進路説明会と同時に、生徒のみなさんが様々な授業の中で1学期から作成してきた作品等の展示を、来校していただいた保護者の皆様に見ていただく機会となりました。

個性豊かな作品がたくさん並び、子供たちの頑張りが伝わってきます。

【1年生 美術 パネル】

 

【1年生 美術 焼き物】

 

【2年生 社会 近畿新聞】

 

 

【2年生 美術 インテリアボックス】

 

【2年生 家庭科 和柄お弁当包み】

 

【3年生 美術 世界の問題を発信しよう】

 

【3年生 美術 BOXアアート】

 

 

【3年生 国語 俳句】

 

【クラフトアート部他 美術作品、手芸作品、折り紙作品、パネル】

 

 

 

 

 

合唱発表会が行われました

11月12日(水)に開催される予定だった「合唱コンクール」が感染症拡大防止のため、余儀なく中止となりましたが、本日、代替行事として「合唱発表会」が本校体育館で開催されました。先週1週間は感染症拡大防止のため練習ができませんでしたが、それでも今日は、どのクラスも一致団結し、10月から積み上げてきた練習の成果を思う存分発揮することができました。今回は発表会ということで、審査はしない形となりましたが、たくさんの保護者の皆様にも見に来ていただき、子供たちの表情は達成感に満ちあふれていました。生徒の皆さん、感動をありがとう。

また、足元の悪い中、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、本当にありがとうございました。

【1年1組 永遠のキャンバス】

【1年2組 絆】

【1年3組 COSMOS】

【2年1組 輝くために】

【2年2組 時に旅人】

【3年3組 結】

【3年2組 信じる】

【3年1組 決意】

本日の授業風景

1年生の技術の時間では、一人一人思い思いの木工作品の製作に励んでいます。

 

3年生の美術の時間では、11月18日(火)に展示する「ボックスアート」の制作を頑張っています。

 

1年生の国語の時間では、教科書や資料集を使って、グループや個人で調べ学習をしています。

 

秋季研究例会での発表

11月8日(土)、入善まちなか交流施設うるおい館で開催された「令和7年度 秋季研究例会」にて、本校2年生、笹島くんの研究発表が行われました。

先日、富山県科学作品展において、日本学生科学賞 最優秀賞を受賞しました、「トンボの羽から未来へ」の発表を行いました。小学校1年から8年間継続している研究であり、会場のみなさんも興味をもって聞き入っていました。

 

合唱コンクールリハーサルがありました

合唱コンクールを来週に控えて、本日、全学年の合唱コンクールのリハーサルが行われました。約1ヶ月の練習を経て、クラスの団結力も高まり、どのクラスもいい感じに仕上がってきています。明日からは朝練習も始まります。11月12日、コスモホールで各クラスの最高の合唱が響きわたることを楽しみにしています。

【1年生のリハーサル】

 

【2年生のリハーサル】

 

【3年生のリハーサル】

 

本日の授業風景

いよいよ11月に入り、2学期も折り返しを迎えました。

本日の授業風景です。

【1年生 音楽の時間(合唱コンクールの練習)】

 

【1年生 美術(パネルのビニール貼り)】

 

【3年生 美術(ボックスアート作り)】

 

【3年生 保健体育(秋晴れの中、選択体育でソフトボール)】

 

本日の授業風景

一気に寒くなり、10月も最終週を迎えました。

今日も寒さに負けず、子供たちは元気に授業に参加していました。

本日の授業の様子です。

【1年生の家庭科・・・調理実習をしました】

 

 

【1年生の保健体育・・・マット運動に取り組んでいます】

 

【2年生の道徳・・・みんなで考え、議論しています】

1 2 3 66