2学年球技大会楽しみました 2023年7月21日 学校からのお知らせ 2学年の球技大会を行いました。体育委員が運営し、みんなで楽しみました。 昨年よりも少し上手になっていたような気がしました。 その後、ミニ学年集会を行い、1学期の振り返りやプロジェクトの表彰がありました。 協力して頑張ってきた仲間との毎日は、来週の終業式を境にいったん夏休みになります。 それぞれが充実した夏を送り、またパワーアップして集合しましょう!
盛り上がった3年生の球技大会! 2023年7月21日 学校からのお知らせ 3年生の球技大会はドッジボールをしました。企画、運営、準備、片付けまで全て、生徒の力のみで行いました。勝ち負けにこだわらず、みんなで楽しむことができました。
初めての球技大会(1年生) 2023年7月21日 学校からのお知らせ 本日、1年生の球技大会が行われました。初めての球技大会でしたが、グループで協力しながら、ビーチボールを楽しむことができました。2学期もみんなで協力しながら高め合っていきたいですね!
地下道清掃を行いました 2023年7月19日 学校からのお知らせ 7月18日(火)整美委員会とボランティア委員会、そしてボランティアの有志を募って、登下校に利用させてもらっている2ヶ所の地下道清掃を行いました。特に上野の地下道は新設され、9月1日から新しい地下道利用となります。長年お世話になった地下道を感謝の気持ちを込めてきれいにしました。
県選手権大会、吹奏楽コンクール 健闘しました! 2023年7月16日 学校からのお知らせ 7月15日(土)、16日(日)新川地区大会から勝ち上がった多くの部が県選手権大会、そして吹奏楽コンクールに出場しました。猛暑の中での大会となりましたが、北信越大会、北陸大会への出場をかけて練習したきたことを精一杯、発揮していました。その中でも、男子バスケットボールが2位、柔道部菊井くんが個人3位に入り、8月1日~4日に行われる北信越大会への出場を決めました。北信越大会での健闘を祈っています。 保護者の皆様、暑い中での応援ありがとうございました。
明日までSSD! 2023年7月13日 学校からのお知らせ 今週1週間、体育委員会主催でSSD(スペシャル・スポーツ・デー)週間が行われており、明日最終日となりました。普段は昼休みに、学年ごとに決められた日に体育館を自由に利用していますが、SSDでは、1~3学年の縦割り班のグループごとに体育でのバドミントン、友愛での卓球を楽しむことができます。普段なかなかできないスポーツに、楽しそうに汗を流していました。
デジタル教科書を用いた学習(英語) 2023年7月13日 学校からのお知らせ デジタル教科書を用いた授業が3年生の英語で行われました。 それぞれの能力に応じて進めることができます。また、音声機能もついており、スピードの調節も個に応じて操作することができます。
2・3年生で合同学習(英語) 2023年7月11日 今日のできごと 本日、英語科で2年生と3年生での合同学習を行いました。2年生と3年生縦割りの班で「制服がいいか、私服がいいか」と言うテーマで英語でディベートを行いました。3年生が2年生に優しく英語を教える場面や、2年生が3年生に意見を求める場面など、和やかな雰囲気の中で授業が行われました。普段とは違う学習形態で、より、学びを深めることができました。
情報モラル教室がありました 2023年7月10日 学校からのお知らせ 本日、情報モラル教室が開かれ、富山大学名誉教授の小川亮先生に講演をしていただきました。 中学校に起こりやすいトラブルの事例やその防止策、対処法等についての話を聴きました。 夏休みを迎えるにあたって、ご家庭でもSNS等の利用の仕方について話題にあげてもらえればと思います。
県選(陸上)で大活躍! 2023年7月9日 学校からのお知らせ 7月8日(土)、9日(日)の両日、県選手権大会(陸上競技)が行われました。本校からも新川地区大会で勝ち進んだたくさんの生徒が参加しました。長谷君(3年)が共通男子200mで3位、3年男子100mで2位、長田さん(3年)が共通女子1500mで6位、共通女子800mで8位に入る輝かしい成績を収めました。 なお、長谷君は8月2日(水)金沢市で行われる北信越大会への切符を手にしました。北信越大会での活躍を期待しております。