花壇がリニューアルしました 2024年6月19日 学校からのお知らせ 先週、整美委員会が中心となって整備した花壇の、花の苗植えが完了しました。 暑い日が続いて、水やりが大変ですが、夏にかけてさらに、さらに色づいていくことでしょう。
学校訪問研修会 2024年6月17日 学校からのお知らせ 今日は、学校訪問研修会があり、富山県教育委員会や、入善町教育委員会からたくさんの先生方が入善西中学校の授業の様子を見に来られました。 研修のテーマに即した授業を各教科担当の先生方が行い、指導主事の先生方に助言や指導をしていただきました。 生徒のみなさんも、たくさんの先生方に授業を見られる中、緊張をしている様子でしたが、共に教え合ったり、意見を伝え合ったりし、積極的に授業に参加していました。 事後の研修会でいただいた助言を、明日からの授業に早速つなげていきたいと思います。
新川地区大会2日目 2024年6月16日 学校からのお知らせ 本日、新川地区大会2日目が開催されました。 今日も各競技で熱戦が繰り広げられ、たくさんの生徒が県選への出場権を獲得しました。 手に汗を握るような場面や、感動の場面もたくさんあり、真剣に頑張る子供たちの姿にパワーをもらいました。 この2日間、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 県選での子供たちの活躍を期待しています!
新川地区大会1日目 2024年6月15日 学校からのお知らせ 今日から新川地区大会が開催されました。 30度を越える暑い日となりましたが、どの生徒も、日々一生懸命に練習した成果を思う存分に発揮していました。 たくさんの競技で好成績を収め、県選への出場権を獲得することができました。 二日目の明日は、引き続き、バスケットボール、ソフトテニス、陸上競技、サッカー、バドミントンが行われます。みなさんの活躍を期待しております。 保護者の皆様、暑い中、応援ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。
保健委員会による発表 2024年6月14日 学校からのお知らせ 朝学活の時間を利用して、保健委員会からの「歯」についての発表がありました。 各クラスの保健委員会の生徒がパワーポイント等を使用しながら、先日行われた歯科検診の西中生の結果や歯科検診のカードに見方、歯を磨かなかった場合の歯の状況、そして給食後の歯磨きの推奨をするなど、生徒のみなさんにとって「歯」の大切さについて改めて考えるよい機会となりました。 コロナ禍では給食後の歯磨きは禁止されてしまいましたが、「歯」を大切にするためにも、給食後の歯磨きを忘れずできたらいいですね。
あいさつ運動最終日 2024年6月14日 学校からのお知らせ 今日は、さわやかあいさつ運動最終日でした。 異学年交流を兼ねて行われたあいさつ運動では、学年関係なく、元気のよい挨拶が飛び交っていました。あいさつ運動は終わりになりますが、常に元気のよい挨拶が飛び交う入善西中学校であってほしいと思います。
花壇整備Ⅱ 2024年6月12日 学校からのお知らせ 昨日に引き続き、快晴のもと、整美委員が中心となって、花壇に花の苗を植えていきました。 種類ごとや色ごとに分けるなど、工夫を凝らしながら植えていました。 色とりどりに咲く花が楽しみです。
町のさわやかあいさつ運動が始まりました 2024年6月11日 学校からのお知らせ 今日から14日(金)まで、町のさわやかあいさつ運動が行われます。 東門、西門、1年生玄関の3か所で、縦割りのグループで元気なあいさつが繰り広げられました。 元気な挨拶が飛び交い、気持ちのよい1日につながるといいですね。
花壇整備 2024年6月10日 学校からのお知らせ 先日、手塚園芸さんから花苗が届き、今日は整美委員のみなさんで花壇の整備をしました。 今週中には、マリーゴールドやニチニチソウ、インパチェンスなど色とりどりの花が植えられ、夏に向けて再び花壇が賑やかになります。
かづみ野音楽祭が行われました 2024年6月10日 学校からのお知らせ 6月9日(日)、新川文化ホールにて、第30回かづみ野音楽祭が開催されました。 新川地区内の小学校、中学校、高校、楽団が参加し、本校からも吹奏楽部が参加しました。 『いつも風 巡り会う空』、『インフェルノ』の2曲を披露しました。 普段の練習の成果を発揮し、ステキな音色をホールいっぱいに響かせていました。 吹奏楽部のみなさん、お疲れ様でした。また、保護者の皆様、ご来場ありがとうございました。