カテゴリー: 学校からのお知らせ
防災講演会~2年生~
本日、富山地方気象台から2名の講師をお招きし、「防災について考えよう」というテーマで、主に大雨による災害についての話を聞きました。今日の講演会のポイントとして、①危険を知ることが大切 ②知識をもつ・防災への心構えが大切 ③訓練する(備える)ことが大切 ということが挙げられました。
お忙しい中、講演をしてくださいました、富山地方気象台の皆様、本日はありがとうございました。
本校では防災キャンプのひとつとして、各学年ごとの防災講演会を予定しています。11日(木)は3年生を対象とした自衛隊による講演会、12日(金)には1年生を対象とした入善町役場総務課の方による講演会を予定しております。また、7月29日には、防災マップ作りや、避難所の運営訓練、炊飯等を体験する防災キャンプを予定しております。
SNS講習会がありました
Greeting MVP
県選陸上、健闘しました
舟見七夕マラソンで頑張りました
富山県中学生生活体験発表会
壮行会が行われました
カンボジア王国中学生と交流
6月7日(金)に、入善町の両中学校とカンボジアのフンセンワットスワイ中学校とのオンライン交流を行ったときの現地の中学生4名が、7月3日(水)から入善町を訪問し、今日、入善西中学校を訪問しました。
カンボジアからは中学生4人を含む7名の方が訪問をし、3年生をメインとした体育館での歓迎会では、短い時間ではありましたが、クラフトアート部のみなさんが抹茶を点てて振る舞い、お茶を飲みながら、部活動の紹介を見てもらいました。その後、校舎の紹介をし、3限目には社会科の授業、4限目には音楽の授業に参加しました。給食も一緒にいただき、昼休みには、3年生が英語の時間に作成した自己紹介カードをプレゼントしました。
短い時間ではありましたが、英語での交流を深めたり、異文化に触れたりと、とても有意義な時間となり、楽しい思い出を作ることができました。
今後は、8月に再度オンラインでの交流が予定されています。
カンボジアの皆さん、今日は楽しい1日をありがとうございました。